「セルフエクササイズ」の記事一覧
2019/05/02(木)
橿原市の慢性腰痛専門整体院です!
本日も腰痛や慢性的な痛みでお悩みのあなたに改善へのヒントやアイデアをお伝えしていきます!
今回は『顎関節症』についてお話していきます
顎関節の痛み
顎関節症がパキパキと音がなる
口が開きにくい
顎関節症からくる偏頭痛などの症状があげられます
色々とやってみ
続きはこちら»
2019/04/21(日)
カテゴリー:セルフエクササイズ, 坐骨神経痛, 産後の腰痛, 脊柱管狭窄症, 腰痛の原因, 腰痛予防
橿原市の慢性腰痛専門整体院です!
本日も腰痛や慢性的な痛みでお悩みのあなたに改善へのヒントやアイデアをお伝えしていきます!
今回は慢性腰痛専門整体院らしく腰痛についてのお話をしていきます
とくに寝ているときの腰の痛みについてです
仰向けでずっと寝ていると腰が痛くなってくる
朝、起き
続きはこちら»
2019/04/19(金)
カテゴリー:アンチエイジング, セルフエクササイズ, 手のしびれ, 肩こり
橿原市の慢性腰痛専門整体院です!
本日も腰痛や慢性的な痛みでお悩みのあなたに改善へのヒントやアイデアをお伝えしていきます!
今回は『肩甲骨はがし』についてお話します
最近、テレビなどで肩甲骨はがしが取り上げられ話題となっています
姿勢の悪さなどで肩甲骨回りの筋肉が硬くなると肩甲骨の動きが
続きはこちら»
2019/04/10(水)
橿原市の慢性腰痛専門整体院です!
本日も腰痛や慢性的な痛みでお悩みのあなたに改善へのヒントやアイデアをお伝えしていきます!
今回は『腱鞘炎』についてお話していきます
当院は慢性腰痛専門整体院なのですが、腱鞘炎でお悩みの方も来られることがあります
もう少し具体的に言うと、腰痛もあるけど腱鞘炎でも悩んでいるとい
続きはこちら»
2019/03/28(木)
カテゴリー:セルフエクササイズ
from 治療院のデスクより・・・
こんにちは!
今回は『眼精疲労』や『老眼』についてお話していきます
スマホやパソコンが当たり前になった現代では目のことでお悩みの方がとても多いです
そんなお困りのあなたへこのツボをおすすめします
↓ ↓
続きはこちら»
2019/03/20(水)
カテゴリー:こむら返り, セルフエクササイズ, 外反母趾, 歩き方, 肩こり, 腰痛の原因, 腰痛予防, 足のむくみ
こんにちは!
今回のお話は『外反母趾』についてです
外反母趾といえば足の変形や痛みだけでなく、腰痛や肩こりの原因にもなるので早い目の対応が必要です
では、実際にどこを見てどのようにしていけばいいのでしょうか?
では、その具体的な方法をお伝えします
続きはこちら»
2019/03/16(土)
カテゴリー:ギックリ腰, セルフエクササイズ, 坐骨神経痛, 産後の腰痛, 美容・ダイエット, 脊柱管狭窄症, 腰痛の原因, 腰痛予防
from 治療院のデスクより・・・
こんにちは!
今回のお話は『内臓と腰痛の関係』についてのお話です
腰痛が起こる原因はほんとに多くあります。筋肉の硬さ・骨格の歪み・古傷など色々とあるのですが、
よく見落とされがちなのが、『内臓』なんですよね。
筋肉の硬さや骨格
続きはこちら»
2019/03/13(水)
カテゴリー:アンチエイジング, セルフエクササイズ, 未分類, 美容・ダイエット, 腰痛の原因, 腰痛予防
こんにちは!
今回は便秘解消の為の食物繊維の正しい摂り方をご紹介します
「食物繊維」というと便秘に効きそうなイメージありますよね
ただし効く場合と効かない場合があります
その違いとは・・・
↓ ↓ ↓ ↓
https://youtu.be/oCDLL
続きはこちら»
2019/02/28(木)
カテゴリー:ギックリ腰, セルフエクササイズ, 坐骨神経痛, 脊柱管狭窄症, 腰痛の原因, 腰痛予防
こんにちは!
今回も前回に引き続き『座ってる時の腰痛』についてのお話です
前回はなぜ座ってる時に腰痛が起こるのか・・・そのメカニズムをご説明させて頂きました。今回はそのメカニズムに基づいてどのようにして解決していくかをご紹介していきます
↓ ↓ ↓ ↓
https://youtu.be/ar4cOuSejE0
いか
続きはこちら»
2019/02/12(火)
カテゴリー:アンチエイジング, セルフエクササイズ, 歩き方, 美容・ダイエット
from 治療院のデスクより・・・
こんにちは!
今回はリクエストがありましたので『ダイエット』について話していきたいと思います
ダイエットといっても食事制限やトレーニングなど色々な種類があります。
今回、ご紹介するのは、まず身近なもので食欲自体をうまくコントロールす
続きはこちら»
2019/02/08(金)
カテゴリー:ギックリ腰, セルフエクササイズ, 坐骨神経痛, 産後の腰痛, 脊柱管狭窄症, 腰痛の原因, 腰痛予防
from 治療院のデスクより・・・
こんにちは!
今回のお話は初心に帰って腰痛のお話です
最近はテレビなどでよく腰痛改善のストレッチなどが紹介されています
そして当院に来られる方からもよく「テレビで色々なストレッチが紹介されているが、どれをすればいいかわからない」と質問を受けます
続きはこちら»
2019/02/02(土)
カテゴリー:アンチエイジング, セルフエクササイズ, 更年期障害, 肩こり, 腰痛の原因, 腰痛予防, 足のむくみ
from 治療院のデスクより・・・
こんにちは!
今回は、皆さんが一番身近で毎日必ずやってる〇〇についてのお話です
この〇〇を効果的にできるようになるだけで色々な効果が期待されます
さて、その〇〇とは・・・
https://youtu.be/4l2DSUVP0Zc
いかがで
続きはこちら»
2019/01/23(水)
カテゴリー:アンチエイジング, セルフエクササイズ, 更年期障害
from 治療院のデスクより・・・
こんにちは!
今回は更年期障害でお悩みのあなたに、ぜひ摂取してほしい食品をご紹介しようとおもいます。
特にポイントとなる栄養素が3つありますので、それを踏まえてお伝えしていきます
そのポイントとは・・・
https://youtu.be/ulGdrvrJAYk
続きはこちら»
2019/01/09(水)
カテゴリー:アンチエイジング, セルフエクササイズ, 更年期障害, 腰痛の原因
こんにちは!
今回も引き続き『更年期障害』についてのお話です
前回、お伝えした更年期障害と腰痛の関係性で話したように、更年期障害は加齢による女性ホルモンの減少が関与しているということです。
そこで、女性ホルモン量をアップさせるために子宮を活性化させる必要があります。
あるポイントを押すことで子宮内の血流が上
続きはこちら»
2018/12/26(水)
from 治療院のデスクより・・・
こんにちは!
今回も【手のしびれ】シリーズです!
特に手先のしびれに有効な必ず診るべきポイントがあります
さて、そのポイントとは・・・
https://youtu.be/Srzzi8Z85a0
いかがでしたか?
&
続きはこちら»
2018/12/20(木)
from 整体院のデスクより・・・
こんにちは!
今回も【手のしびれ】シリーズです!
手のしびれの改善するためには、神経の走行(神経がどこを通ってきているか)を見ていくのが重要となります。
その中でここが原因となっていることが多いです
それは前胸部です。前胸部は猫背や巻き肩などのかたは要注意してもらい
続きはこちら»
2018/12/19(水)
こんにちは!
すこし更新が遅くなってしまいました・・・すみません・・・
では、あらためて今回のお話は『手のしびれ』シリーズです
前回、紹介した手のしびれの原因にそって解消法をお伝えしていきます。
手のしびれを解消するためには絶対に見ておかないといけない場所があります
その場所とは・
続きはこちら»
2018/11/19(月)
from 整体院のデスクより・・・
こんにちは!
【足がつる】シリーズ3回目です!
今回は実際に足がつった時にどうれば、あの痛みから逃れられるのかお伝えします
夜中、寝てるときに突然足がつった時にもできるように、道具を何も使わないでできる方法です
その方法とは・・・
↓ ↓ ↓ ↓
続きはこちら»
2018/11/12(月)
from 整体院のデスクより・・・
こんにちは!
前回に引き続き『こむら返り』シリーズです!
今回は足がつるのを防ぐ予防策をお伝えします。
↓ ↓ ↓ ↓
https://youtu.be/Q3n7oVJEic8
いかがでしたか?
簡単ですが、効果はありますので是
続きはこちら»
2018/10/04(木)
from 治療院のデスクより・・・
こんにちは!
今回は前回でお話した『正座できない膝痛』についてです
前回に原因が「大腿直筋」という筋肉にあると説明しました
今回はその「大腿直筋」に対するセルフエクササイズをご紹介します
https://youtu.be/--dF5iTJTOI
いかがでしたか?
意外なや
続きはこちら»
2018/09/30(日)
こんにちは!
少し更新が遅れてしまいました・・・
さて今回は『正座できないほどの膝痛』についてのお話です
正座時に膝が痛む場合、多くの方が同じ場所が原因であることが多いです
その原因である場所とは・・・
https://youtu.be/Eeumz5jXbko
いかがでしたか?
膝が痛むからといて膝にだけ原因があるわけではありま
続きはこちら»
2018/09/03(月)
from 治療院のデスクより・・・
こんにちは!
前回に引き続き『デスクワーク』での腰痛のお話です
実際にどういった体操があるのか質問がありましたので、今回の動画を撮ることにしました。
デスクワーカー必見です!
↓ ↓ ↓ ↓
続きはこちら»
2018/08/14(火)
from 治療院のデスクより・・・
こんにちは!
今回はデスクワーカーで腰痛にお悩みのあなた必見です!
デスクワーク時の腰痛で考えられる原因として多いのが〇〇です
さて、その〇〇とは・・・
https://youtu.be/UfER8X6p
続きはこちら»
2018/08/12(日)
from 治療院のデスクより・・・
こんにちは!
今回は足のむくみにお悩みのあなたへ!
足のむくみを消す方法をお伝えします
簡単で誰でもできる方法です!
↓ ↓ ↓ ↓
https://youtu.be/ayUi8E3kx1E
いかがでしたか?
続きはこちら»
2018/08/02(木)
from 治療院のデスクより・・・
こんにちは!
今回は何をしてもなかなか改善しない腰痛に対しての考え方と実際のケア方法をお伝えします。
なかなか良くならない腰痛の場合に筋肉や骨だけでなく、違う視点や考え方で診ていく必要があります。
↓ ↓ ↓ ↓
ht
続きはこちら»
2018/07/26(木)
カテゴリー:セルフエクササイズ, 坐骨神経痛, 産後の腰痛, 脊柱管狭窄症, 腰痛の原因
from 治療院のデスクより・・・
こんにちは!
前回のお話でちょっと話題がそれましたが、また『足の痺れ』シリーズに戻ります
今回は下肢の内側の痺れについてお話します
↓ ↓ ↓ ↓
https://youtu.be/kzerky8RS8I
&nb
続きはこちら»
2018/07/24(火)
カテゴリー:ギックリ腰, セルフエクササイズ, 坐骨神経痛, 変形性膝関節症, 産後の腰痛, 肩こり, 脊柱管狭窄症, 腰痛の原因, 腰痛予防
from 治療院のデスクより・・・
こんにちは!
とうとう全国デビューを果たしました!
あの〇〇〇に取り上げられました!
もっと沢山の患者様に当院を知って頂く良い機会になったと思います
↓ ↓ ↓ ↓
https://youtu.be/sqZzAn4oZRo
&n
続きはこちら»
2018/07/22(日)
カテゴリー:セルフエクササイズ, 坐骨神経痛, 変形性膝関節症, 脊柱管狭窄症, 腰痛の原因
from 治療院のデスクより
こんにちは!
引き続き『足の痺れ』シリーズです!
痺れる場所にも色色あり、場所によって診ていく場所も変わってきます。今回は脛の外側の痺れについてお話します
↓ ↓ ↓ ↓
https://youtu.be/bdgGhdyvnEg
いかがでし
続きはこちら»
2018/07/18(水)
カテゴリー:セルフエクササイズ, 坐骨神経痛, 脊柱管狭窄症, 腰痛の原因
from 治療院のデスクより
こんにちは!
『足の痺れ』シリーズです!
今回は坐骨神経痛についてです。どうやって坐骨神経痛の原因を見分けるかに焦点を当てています。
坐骨神経を圧迫している可能性が高い筋肉があります
あなたの足の痺れに関係している筋肉とは
↓ ↓ ↓ ↓
https:/
続きはこちら»
2018/07/15(日)
カテゴリー:セルフエクササイズ, 坐骨神経痛, 脊柱管狭窄症
from 治療院のデスクより・・・
こんにちは!
今回も脊柱管狭窄症についてのお話。
今回ご紹介するのは、私が脊柱管狭窄症の治療をする上で絶対に見ていく場所の一つです
ここを見ないで脊柱管狭窄症の改善は難しいかもしれません。それだけ重要なところです。
それは・・・
↓ ↓
続きはこちら»